エコプラザHOME > ふるさと環境通信員レポート > ハート型のまち神河町「6つの名水めぐり新野(にいの)の水車」

「ひょうごエコプラザ」は県内の学習施設やプログラムの情報をはじめとして、参加者・企画者双方の視点から環境学習の実践に役立つ情報を発信し、市民のみなさまの環境学習をサポートします。

トップページ

ハート型のまち神河町「6つの名水めぐり新野(にいの)の水車」

レポーター:枝光 弘味

取材日:2015年8月28日(金)

活動場所:神崎郡神河町

取材対象:神河町観光協会 芦田 寿昭様  新野水車の会 生田 良昭様 

住 所:兵庫県神崎郡神河町鍛治142番地47(カーミンの観光案内所内)

 【活動目的】

 兵庫県のほぼ中央に位置する「ハート型のまち神河町」。ここは水がとても綺麗で、歴史のある町として知られています。今回は町内の「6つの名水めぐり」と元禄6年(1693年)以前から新野地区に存在したと言われる「新野の水車」を取材しました。

 【6つの名水めぐり】20150828枝光.jpg

 越知川名水街道には「千ヶ峰南山名水」をはじめとする5つの名水、少し離れた長谷ダム近くに「清水地蔵命水」があります。合計6か所の採水地では名水を自由に汲み、ポリタンク等に入れて持ち帰れます(一部、有料あり)。この日も、姫路方面から毎月定期的に名水を汲みに来ているご夫婦に出会いました。遠くは岡山県など、県外からこの地に名水を求め訪れる人も多いそうです。私も試しに名水を飲んでみましたが、くせのないまろやかな軟水が特徴で、喉にスーッと入っていく感覚でした。

  

  20150828枝光2.jpg【新野の水車】

 田んぼの揚水用として稼動する「新野の水車」は現在10基。そばを通る水路には、清流にしか生息しない「梅花藻(バイカモ)」という水中に揺らぐ可愛い花が群生しています。時代とともに水車の数が減少し、バイカモが水路の阻害となり、その除去などに苦悩された日々もあったようです。平成20年春に地域住民が集い「新野水車の会」が発足。水車の復元、バイカモの保全、水車まつりなどのワークショップを通じ、自然豊かな田園風景が維持されています。この風景が次世代、そのまた次世代へと受け継がれて欲しいものです。


播磨 / レポート公開日:2015-09-18

公益財団法人ひょうご環境創造協会 ひょうごエコプラザ

〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-18  TEL (078)735-4100 /FAX (078)735-7222(月~金曜日の9:00~17:00)

各ページに掲載している写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。

このページの先頭へ