ページの先頭です

共通メニューへ

共通メニューをとばして本文へ

共通メニューはここまでです。

ここから本文です。

2019年6月

2019.06.30 Sunday 12:46

【オオクワガタ講座開始しました】

6/29(土)の特別プログラムは大人気の「親子でクワガタを育てよう」の五回講座の第一回目。「オオクワガタの生態と飼育について」ということで、クワガタ講義のあとは菌糸ビンに幼虫を入れて配布!菌糸ビンには、おが粉の成分を分解させるキノコの菌糸が入っていて、幼虫がよく育ちます。今回の講座の質疑応答では、子

ページの先頭に戻る

2019.06.25 Tuesday 16:28

【ペッボトルで顕微鏡?!】

 6/22(土)の特別プログラムはペッボトルで顕微鏡を作りました。講師は県立赤穂高校の定時制の理科の先生。そしてアシスタントに1年生の生徒さん!ご参加の皆さん、どうやって顕微鏡を作るか興味津々でしたね。 作り方はペッボトルの飲み口のある方を切って使います。キャップにキリで穴を開け、小さなガ

ページの先頭に戻る

2019.06.22 Saturday 11:19

【ワタ講座始まりました!】

 6/16(日)は自然観察実験塾の「ワタから糸を紡ぐ体験」全4回講座の第1回目が行われました。講師の先生よりコースの説明とワタの苗の育て方の講義を受け、いよいよワタの苗を配布!今年の苗は去年の受講者さんたちが収穫したワタの種を蒔いて育てたものです。今年も皆さんが育てるワタがどんな作品に仕上

ページの先頭に戻る

2019.06.14 Friday 9:56

【里山探検隊】

 6/9(日)は「初夏の里山探検隊」ということでエコの森を散策しました。ヘビイチゴ、ニガイチゴ、グミなどのベリー系の植物がたくさんあり、手に取ってみたり、食べてみたりして子供たちは大喜びでした。 卯の花の咲いているウツギの木付近には、羽化したばかりのキアシドクガがたくさん飛んでいたので、そ

ページの先頭に戻る

2019.06.12 Wednesday 11:47

【高校生による生き物教室】

6/9(日)にひょうご環境体験館にて「高校生による生き物教室」が行われました。体験館見学後は、にしはりまエコツーリズム事業の一環で、宍粟市千種町にてクリンソウ観察ウォークに出かけられました。地球工房で行われた、オジギソウ実験では、兵庫県立大学附属高等学校の先生によるオジギソウ不思議実験。オジギソウの

ページの先頭に戻る

2019.06.09 Sunday 9:44

【スオウで染めました!】

【スオウで染めました!】6/8(土)の特別プログラムはスオウという染料を使って、素敵な草木染めストールを作りました。スオウ(蘇芳)はインドやマレー諸島原産のマメ科ジャケイツバラ亜科の小高木です。赤い染料として日本では古くから使用されています。講師の先生は、スオウの大きな木を石垣島で見たことがあるそう

ページの先頭に戻る

2019.06.08 Saturday 14:47

【「エコ暮らし相談会」に出展しました】

 6月1日(土)10:00~16:00、ニッケパークタウン センタープラザ(加古川市)にて開催された、エコ暮らし相談会」に出展しました。ひょうご環境体験館ブースでは、輪ゴムてっぽう射撃体験、牛乳パックの竹とんぼ作り、木のおもちゃあそび、手回し発電や風力発電のエネルギー実験などを行い、子供た

ページの先頭に戻る

2019.06.04 Tuesday 13:11

【体験館が水族館に?!】

【体験館が水族館に?!】 6/2(日)の特別プログラムは県立いえしま自然体験センターから講師の先生をお招きして、タッチングプールで海の生き物と触れ合いました。海の生物は暑いのが苦手ということで、体験館のシアターが一日水族館に大変身!満員御礼のプログラムで、たくさんの海の生き物好きなお友達が

ページの先頭に戻る

2019.06.04 Tuesday 10:40

【ウマノスズクサを植えました】

早いもので、もう水無月。6/1(土)の特別プログラムはジャコウアゲハの好物のウマノスズクサを植えました。先日の環境整備でエコサポーターが体験館の花壇を整え、準備万端!スタッフの説明の後、みんなで外に出て、花壇のまずは草取り。天気にも恵まれ、チョウチョのひらひら舞う中、気持ちよく作業ができました。草取

ページの先頭に戻る

loading...

ブログ内検索

最近の記事

月間アーカイブ

カテゴリー

本文はここまでです。ここからサイトに関するメニューです。ページの先頭に戻る

兵庫県/公益財団法人ひょうご環境創造協会
〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-31 TEL:078-735-2737 FAX:078-735-2292

このページはここまでです。ページの先頭に戻る