2022.02.27 Sunday 11:17
「シイタケの植菌」を実施しました
2月26日(土)特別プログラム「シイタケの植菌」を実施しました。講師は環境研究学研究会代表理事・当館のエコハウスサポーターでもあります山本好男さんとルネッサンス委員会の皆さんです。
山で間伐材として切り出した原木にドリルで穴をあけ菌駒を打ち付けていきます。1グループ2本の原木に植菌し約2年後にはおいしいシイタケが顔を出してくれると思います。シイタケ栽培の詳しいポイントも説明していただきました。



ページの先頭です
共通メニューはここまでです。
ここから本文です。
2022.02.27 Sunday 11:17
2月26日(土)特別プログラム「シイタケの植菌」を実施しました。講師は環境研究学研究会代表理事・当館のエコハウスサポーターでもあります山本好男さんとルネッサンス委員会の皆さんです。
山で間伐材として切り出した原木にドリルで穴をあけ菌駒を打ち付けていきます。1グループ2本の原木に植菌し約2年後にはおいしいシイタケが顔を出してくれると思います。シイタケ栽培の詳しいポイントも説明していただきました。
本文はここまでです。ここからサイトに関するメニューです。ページの先頭に戻る
このページはここまでです。ページの先頭に戻る